TOPICS

Topics

おやじぃのプロ意識

2014.03.01
今日から3月です! 2月は確かにはやい、早すぎました。いつ何があったか・・・もはや記憶にありません 2月は雨が多かったですね。東日本ではそれが雪になったので大変でした。 トマトの苗が順調に育っていますが、雨が多いと病気が入りやすいのでこれから天候回復してほしいです。 食の家族では冬野菜が少なくなってきたので生産者は全員フル稼働で畑にある野菜を出荷中です 冬野菜が片付いた畑には肥料をまいて、夏野菜を植える準備を進めていきます。 並行して苗作りもしなければなりませんが、若い生産者にとってはこれがハードルが高い!冬野菜のニンジンやダイコンは畑に直接種を蒔けばいい話ですが、夏野菜は苗を育ててそれを植えるケースがほとんどです。 この寒い気候ですから、当然ハウスの中で苗を育てます。 ハウス(温床)を自前で建てるのもひと苦労ですが、それだけでは種が蒔けません。地面からの地温が大事なので、園山農園の場合は種を蒔く場所の下を掘り込んで干し草や落ち葉をたっぷりと敷き詰めて、その発酵熱を利用します 苗作りは70歳目前の父・国光氏(通称おやじぃ)が担当。それから苗作りに必要な土も問題になります。 畑の土でもいいんですが、畑には雑草の種が無数にありますから、苗を育てながらひたすら草を取ってあげないといけない! これは面倒ですから、山の土をとってきてそれに少し堆肥を混ぜて使っています山土には雑草の種はないし、病原菌も畑よりは格段に少ないので、有機の苗作りに適しています  そういう苗作りの一連の準備をした上で?さぁ種まき″ そこからが2ヶ月間の格闘で、毎日のハウスの開け閉め&温度管理、さらには水かけがありますので、良い苗ができ上がった時にはほぼ豊作が見込めると言っていいぐらいの大事な作業です途中で苗が病気にかかっても、ハウスを閉め忘れて寒さで枯れちゃってもリ・スタートです。 だから農業を始めたばかりの人は自分でできなければ人に頼まないといけません。 うちのおやじぃにはそういう若手から依頼がきています。  おやじぃがごはんを食べる部屋のいちばん目につくところに 「温床管理!」 と書いた紙がこの時期いつも唐轤黷トいます。 焼酎を飲みながらでも「しまった!」と気づけるようにだと思います。 そのへんのプロ意識は、すごいです